
当カウンセラーが執筆しています。
▼かわいい孫の愛し方
本書は、おじいちゃん、おばあちゃん、孫との関わりに自信がありますか? 極度の甘やかしや冷たい態度が、孫の心理的な混乱や偏りの一因となっている。祖父母と孫が健やかな関係を築くための臨床の専門家による直言。
書 名 かわいい孫の愛し方
著 者 岡崎光洋
出版社 熊本日日新聞社
税込価格 1,500円
発行年月 2005年4月

▼現代における子育ての指針
本書は、今、子どもに厳しくすることは、子どもを活かし、時に、助けること。あえて、“父性”を問う。臨床現場で多くの子どもに関わった心理士が伝える現代の子どもを心理的に健康に育てるためのきわめて実用的で具体的なヒント。
書 名 現代における子育ての指針
著 者 岡崎光洋
出版社 新風舎
税込価格 1,680円
発行年月 2002年8月

▼すべてが私を待っている。何も急ぐことはない 病と生きる言葉
本書は、ビートたけしからニーチェまで。ここに掲載した言葉は、病との長い付き合いのなかで、ある時はひらめいて、またある時は時間をかけて出てきた言葉ですが、どれも身体を通して湧き出た言葉、魂に響いた言葉であることに間違いはありません。病んだ時が、人生を肯定するチャンスです。
書 名 すべてが私を待っている。何も急ぐことはない 病と生きる言葉
著 者 岡崎光洋
出版社 文芸社
税込価格 1,575円
発行年月 2009年2月

▼先生教えて!なぜ好きにしちゃいけないの?
本書は、豊富なカウンセリング例と悩みを抱えた中学生との個別的交流から、彼らの「論理」を導き出す。
友だちのこと、性のこと、学校のこと、あなた自身のこと…。誰にも言えない秘密の悩み、ナッキーといっしょに考えよう! 「生徒諸君! 教師編」のマンガが挿入された、読めば元気と勇気がわいてくる 中学生の「悩みの参考書」
書 名 先生、教えて!なぜ、好きにしちゃいけないの?
著 者 岡崎光洋
出版社 講談社
税込価格 1,365円
発行年月 2006年3月

▼すべてが私を待っている。何も急ぐことはない 病と生きる言葉
本書は、ビートたけしからニーチェまで。ここに掲載した言葉は、病との長い付き合いのなかで、ある時はひらめいて、またある時は時間をかけて出てきた言葉ですが、どれも身体を通して湧き出た言葉、魂に響いた言葉であることに間違いはありません。病んだ時が、人生を肯定するチャンスです。
書 名 すべてが私を待っている。何も急ぐことはない 病と生きる言葉
著 者 岡崎光洋
出版社 文芸社
税込価格 1,575円
発行年月 2009年2月

▼現代の子育てこれで大丈夫! 思春期育ての心理と真理
本書は、「子育ては飽きず、焦らず、あきらめず」「親“なのに”言わないではなく、親“だから”言わない」「学校は失敗する場、していい場」…。混沌とした現代の子育てに役立つ、臨床心理士のアドバイスを紹介。
書 名 現代の子育てこれで大丈夫! 思春期育ての心理と真理
著 者 岡崎光洋
出版社 文芸社
税込価格 1,500円
発行年月 2009年10月

▼Ring
本書は、
書 名 Ring
著 者 斉藤広将
出版社 文芸社
税込価格 1,575円
発行年月 2009年2月